
かき玉蕎麦
今年もやってきました季節限定メニューです。お蕎麦の上に暖かいかき玉がのり、食べると体がほかほかになります。是非どうぞ。

カレー南蛮そば(イベリコ豚入り)
季節限定メニューで初登場のカレー南蛮そば(イベリコ豚入り)です。暖かいカレーとイベリコ豚が食欲をそそります。お召し上がりください
素材の持ち味をいかした蕎麦屋こその味つけ、彩りや盛り付けなど工夫を凝らした料理を是非とも味わって下さい。

蕎麦がき
ふわふわもちもち蕎麦がきです。有明海苔と土佐醤油でお召し上がりください。

軍鶏の卵とじ
トロトロのたまごと弾力のある軍鶏を最高においしく食べられる一品です。また食べたくなる味です。

軍鶏わさび
歯ごたえがしっかりとした軍鶏をわさびと共にお召し上がりください。素材本来の味が味わえます。

下仁田産生とろ刺身こんにゃく
こだわりの製法で熟成させた刺身こんにゃくです。とろっとして柔らかく、まるで本物の刺し身を食べているかのような食感です。大きいサイズもあります。

蕎麦豆腐のくずもち風
つるんとした蕎麦豆腐をくずもち風にきな粉をかけて。蕎麦の香りと吉野葛の味わいをお楽しみください。

お蕎麦屋さんの焼き鳥
柔らかくふっくらした鶏肉の食感とお蕎麦屋さんならではの秘伝の返しで煮た焼き鳥です。

蕎麦豆腐
つるんとした蕎麦豆腐です。蕎麦の香りと吉野葛を使って作っています。わさびでお召し上がりください。


せいろ
北海道・福井産の実を石臼挽きしたそば粉を使用しております。
辛味そば
辛味大根のピリッとキレのある辛さが癖になります。
つけとろ
大和いもの滑らかなとろろがおそばに絡みます。
鴨せいろ
蔵王地鶏を使用した温かい合鴨汁に冷たいおそばをつけてお召し上がり下さい。
天せいろ
天然えび二本・四種の野菜をサックリと揚げております。
ぶっかけ
刻み海苔の下に蕎麦味噌、みそをつゆでよぉく伸ばして(混ぜて)からお好きな量をぶっかけてお召し上がりください。
たぬきせいろ
この機会に是非お召し上がりください。
冷し鴨南蕎麦(冷南)
一度お召し上がりください。ハマるかも。
カレーせいろ
暖かいカレー汁に冷たいおそば、ぜひお召し上がりください。
田舎蕎麦/更科(変わり蕎麦)
数量限定で、週変わりで田舎蕎麦と更科をご提供しています。
二色もり
一度に2種類のお蕎麦が味わえる贅沢なお蕎麦です。数量限定ですのでお早めにお召し上がりください。

かけそば
鰹だしの利いたシンプルなおそばです。
きつねそば
甘辛く煮たお揚げさんとたっぷりの九条ねぎが箸を進めます。
山かけそば
ふわふわの大和いものすりおろしを温かいおそばに流し込みました。
鴨南そば
蔵王地鶏の旨味を堪能できます。
天ぷらそば
天ぷらとおそばは別盛です(天然エビ二本と四種の野菜)。お好みに合わせてお召し上がり下さい。
化かし合い
商品名通りたぬきときつねの化かし合いを始めさせて頂きます。
たぬき蕎麦
暖かいお蕎麦で芯まで冷えた身体を温めてください。

お蕎麦は冷(せいろ)または温(かけ)のどちらかお選びください。
また、お蕎麦・ご飯は増減量できます。通常のお蕎麦は140グラム・ご飯は150グラムです。
(イ)天丼とお蕎麦
大海老の天ぷらの他季節の野菜天ぷらを盛った天丼とお蕎麦のセット。
(ロ)かつ丼とお蕎麦
蕎麦つゆで閉じたふわっとした卵とサクサクと揚がったカツがのったカツ丼とお蕎麦のセット。
(ハ)替わり丼とお蕎麦
週ごとに替わる丼とお蕎麦のセット。
せいろ
天ぷら3種盛り
大海老・野菜2種類

イチオシメニューの一つ、薩摩軍鶏。歯ごたえが良く弾力性がありジューシーな肉質な上、脂のノリも良く濃厚な旨味が味わえます。この薩摩軍鶏を使った料理を何品かご用意しました。
揚げそば
板わさ
焼きのり
そば焼き味噌
合鴨の陶板焼き
天ぷらの盛り合わせ
卵焼き
軍鶏の卵とじ
軍鶏わさび
そばがき
そば豆腐
蕎麦豆腐の
くずもち風
真如寺のゆばさし
合鴨のソーセージ
おしんこ
揚げもち
蕎麦の刺身
大和芋のいそべ揚げ
なすの甘みそ炒め
韃靼蕎麦アイス
下仁田産生とろ刺身
こんにゃく
下仁田産生とろ刺身
こんにゃく大
お蕎麦屋さんの
焼き鳥

エビス中タンブラー
エビス小タンブラー
エビス中瓶
サッポロラガー
赤ラベル中瓶
ノンアルコール
ビール
ウーロン茶
オレンジジュース
コーラ
芋・三岳
蕎麦・天照
粋蕎
麦・わら実
蕎麦・天照
粋蕎
ウーロンハイ
緑茶ハイ


田酒・特別純米(青森県)
辛口ながら米の旨みが感じられるお酒です。
十四代・本丸(山形県)
フルーティーな飲み口です。限定品につき、入荷制限があります。
浦霞・純米辛口(宮城県)
心地よい香り、米の旨み、後味のキレの良さが際立ちます。
八海山・本譲(新潟県)
冷やで良し・燗で良しの八海山を代表するお酒です。
〆張鶴・純米吟醸(新潟県)
淡麗、軽快、飲み飽きしない旨みのお酒です。
黄ぶな・特別本吟醸(栃木県)
やや辛口で芳醇な味わいが人気です。
酔鯨 吟麗・純米吟麗(高知県)
純米酒の旨みを感じながら、後口はスッキリと切れる辛口酒。淡麗辛口とはひと味違う酒質です。
獺祭・純米大吟醸(山口県)
フルーティーでやわらかな口当たりのやや辛口のお酒です。